〈レポ〉第19回 国際バラとガーデニングショウ
1999年から毎年開催されている国際バラとガーデニングショウに行って参りました! 私が会場(西武ライオンズの本拠地・メットライフドーム)に着いたのは、天気も良い日曜の12時。 案の定混んでいました。 西武球場の駅とドーム…
ブルガリアンローズ愛好家が紹介する薔薇の世界
1999年から毎年開催されている国際バラとガーデニングショウに行って参りました! 私が会場(西武ライオンズの本拠地・メットライフドーム)に着いたのは、天気も良い日曜の12時。 案の定混んでいました。 西武球場の駅とドーム…
<目次> ●2500年前から続くバラの研究と歴史 ●生命力を感じる原種系ローズ・日本の原種から生まれたつるバラ ●歴史と文化が香るオールドローズの系統 ●モダンローズの親になった四季咲きの系統 2500年前…
<目次> ●アレキサンダー大王が勝利と共に持ち帰ったバラ ●バラの芳香で自分をプロデュースしていたクレオパトラ ●かの暴君ネロでさえ… ●マリー・アントワネットのお気に入り ●アレキサンダー大王が勝利と共に持ち帰ったバラ…
<目次> ●薔薇の日本史 ●日本にも存在した原種薔薇 艶やかな花びらが何枚も重なり、華やかな色と芳しい香りで人を魅了する… そんな 「花の女王」として薔薇のイメージが定着したのは、 明治の文明開化以降に西洋の薔薇が輸入さ…
<目次> ●ブルガリアンローズとは ●ローズを極めるなら…本来の香りを楽しめるブルガリアンローズ ●クレオパトラにも愛されたダマスクローズの花 ●五感で楽しむブルガリアンローズ ●ブルガリアンローズの香り成分 ●ローズ精…